mv

#10

秋の朝を楽しむ、
トーストサンドとコーヒーのある食卓。

心地よい風に、秋の気配を感じる朝。
香ばしいパンのサンドイッチと
淹れたてのコーヒーを並べて、
ゆっくりと朝食を楽しみませんか。
パパッとつくれて、豊かな時間を過ごせる
朝食レシピをご紹介します。

食材を厳選すればぐんと美味しく
自由に楽しむトーストサンド

  カリッと焼いた食パンに、ハムやチーズ、卵、レタス。シンプルながらも、しっかりと満足感のあるトーストサンドは、秋の朝食にぴったりの一品です。

「シンプルな具材だからこそ、手に入る範囲で少し上質なものを使ってみてください。全粒粉の食パンに、肉の旨みやハーブを感じるドイツ系のハム、酸味の少ないマヨネーズ、シャキッとしたフリルレタスなど。組み合わせることで、ぐっと贅沢で、お店のような味わいが楽しめます」とは、フードコーディネーターの黒田さん。

 食パンはいつものトーストと同様に焼けばOK。パンの向きを揃えて具材を挟み、オーブンペーパーなどに包んでからカットします。

「ペーパーに包むのが難しいと思われがちですが、一度覚えてしまえば簡単。ペーパーに包んでから切ると、具材がずれずにきれいに仕上がります。長めの楊枝で四隅を刺して切る方法もお薦めですよ」

 今回ご紹介したレシピは王道の組み合わせですが、黒田さんは残りものを活用するなど、自由な発想で楽しんでいるそう。

例えば、ナポリタンやグラタン。干し柿とバターとあんこなんていう変わり種も、うちではよく登場します」

 香り高いコーヒーと、自由で楽しいトーストサンド。忙しい日々の中に、小さな余白のような、ゆったりとした朝の時間が生まれそうです。

おうちレストラン今回のレシピ
  • 01

    トーストサンド

  • 02

    クロワッサンサンド

  • 03

    ブルーベリーヨーグルト

  • 04

    サンドイッチ ペーパーで包む方法

おうちレストラン今回のレシピ
  • トーストサンド

  • クロワッサンサンド

  • ブルーベリーヨーグルト

  • サンドイッチ ペーパーで包む方法

  • 01

    しっとりしたパンでふんわりと具材を挟むサンドイッチに比べて、トーストサンドは「焼いたパンの香ばしさや、カリッとした食感が加わり、美味しさや満足感が増す気がします」と、黒田さんは断然トーストサンド派。具材には、スモークターキーや紫玉ねぎもお薦めだそう。

    トーストサンド

    • 材料:2人分
    • パン・ド・ミ(8枚切)…2枚
    • バター…大さじ2
    • 粒マスタード…大さじ1
    • マヨネーズ…大さじ2
    • ハム…2枚
    • 卵…1個
    • レタス…2枚
    01

    しっとりしたパンでふんわりと具材を挟むサンドイッチに比べて、トーストサンドは「焼いたパンの香ばしさや、カリッとした食感が加わり、美味しさや満足感が増す気がします」と、黒田さんは断然トーストサンド派。具材には、スモークターキーや紫玉ねぎもお薦めだそう。

    1. 熱湯で卵を10分茹で、殻をむく。エッグカッターなどでスライスする。
    2. パン・ド・ミをトーストし、片面にバター、マスタード、マヨネーズを塗る。
    3. 2にハム、レタス、卵をのせ、もう一枚のパン・ド・ミをのせる。
    4. オーブンペーパーなどでサンドイッチを包む。
    5. ペーパーごと、包丁で半分に切る。
  • 01

    手軽につくれるクロワッサンサンドも、朝食に最適。写真は、エビ、卵サラダ、フリルレタスのサンドと、サーモン、アボカド、ディルのサンド。クロワッサンは焼かずに、横に切れ込みを入れてお好きな具材をたっぷりと挟んで。仕上げに黒胡椒を。

    クロワッサンサンド

    • ◇海老とたまごのクロワッサンサンド
    • 材料:1個分
    • クロワッサン…1個
    • 海老…3尾
    • 卵…1個
    • マヨネーズ…大さじ3
    • フリルレタス…1枚
    • 塩…ひとつまみ
    • 黒胡椒…少々
    • ◇サーモンとアボカドのクロワッサンサンド
    • 材料:1個分
    • クロワッサン…1個
    • クリームチーズ…大さじ1
    • スモークサーモン…3枚
    • アボカド…1/2個
    • ディル…1本
    • 黒胡椒…少々
    02

    手軽につくれるクロワッサンサンドも、朝食に最適。写真は、エビ、卵サラダ、フリルレタスのサンドと、サーモン、アボカド、ディルのサンド。クロワッサンは焼かずに、横に切れ込みを入れてお好きな具材をたっぷりと挟んで。仕上げに黒胡椒を。

    ◇海老とたまごのクロワッサンサンド

    1. 小鍋に湯を沸かし、海老と卵をゆでる。
    2. 茹でた卵の殻をむき、マヨネーズ、塩を加えてフォークで潰しながら混ぜ合わせる。
    3. クロワッサンの横に切れ込みを入れ、フリルレタス、卵サラダ、ゆで海老の順に挟む。
    4. 荒く挽いた黒胡椒をかける。

    ◇サーモンとアボカドのクロワッサンサンド

    1. クロワッサンの横に切れ込みを入れ、下部の切り口にクリームチーズを塗る。
    2. 1の上にスモークサーモン、スライスしたアボカド、ディルをのせる。
    3. 荒く挽いた黒胡椒をふる。
  • 03

    朝食に加えたいのがヨーグルト。「しっかりしたサンドの後は、ヨーグルトをひと口。栄養バランスも整いますし、ヨーグルトのやさしい甘みや爽やかな酸味がパンに合います。 朝ごはんがきちんと完結する感じがして気に入っています」

    ブルーベリーヨーグルト

    • 材料:2名分
    • プレーンヨーグルト…大さじ6
    • フレッシュブルーベリー…大さじ1
    • ブルーベリージャム…大さじ3
    • フリーズドライラズベリー…小さじ1
    03

    朝食に加えたいのがヨーグルト。「しっかりしたサンドの後は、ヨーグルトをひと口。栄養バランスも整いますし、ヨーグルトのやさしい甘みや爽やかな酸味がパンに合います。 朝ごはんがきちんと完結する感じがして気に入っています」

    1. 深めの器にプレーンヨーグルトを盛り、フレッシュブルーベリーとブルーベリージャムをのせる。
    2. フリーズドライのラズベリーをちらす。
  • 04

    ペーパーに包むのが難しいと思われがちですが、一度覚えてしまえば簡単。ペーパーに包んでから切ると、具材がずれずにきれいに仕上がります。

    サンドイッチ ペーパーで包む方法

    • 材料
    • サンドイッチペーパー
      (ワックスペーパーやオーブンペーパーでも可)
    • マスキングテープ
    03

    ペーパーに包むのが難しいと思われがちですが、一度覚えてしまえば簡単。ペーパーに包んでから切ると、具材がずれずにきれいに仕上がります。

    1. 広げたペーパーの中央にサンドイッチを置き、ペーパーの上下を合わせ、1〜1.5㎝幅で2〜3回、サンドイッチが動かないようにきつめに折り込む。
    2. 両端を三角形に折り、先端を裏側に折り込む。
    3. 裏側に回した三角形の端と端をテープで留める。
    4. ペーパーごと半分にカットする。
  • 黒田 祐佳(くろだゆか)先生プロフィール
    フードコーディネーター。「ル・コルドンブルー東京校」「リッツ・エスコフィエ・パリ」にてフランス料理・菓子・パンを学ぶ。TV番組や雑誌でのフードコーディネート、料理教室など、多岐にわたり活躍中。