3省連携住宅省エネリフォーム支援事業

住宅省エネ2023
キャンペーン

国の補助金で省エネリフォームが断然お得に。

エコ設備、子育て対応改修等で最大45万

断熱窓リフォームで最大200万

賢く補助金を活用して、省エネで快適な住まいに。

断熱リフォーム、エコ住宅設備リフォーム、家事負担の軽減設備、防犯性向上リフォーム、バリアフリー改修などを対象とした補助金。

  • 補助額最大30万、

  • 子育て世帯・若者夫婦世帯は最大45万

こどもエコすまい支援事業の対象要件

対象となる工事契約日にかかわらず2022年11月8日以降に対象リフォーム工事に着手したもの
交付申請期間2023年3月下旬~2023年12月31日(予定※)
  • 対象となる工事

  • 契約日にかかわらず2022年11月8日以降に対象リフォーム工事に着手したもの

  • 交付申請期間

  • 2023年3月下旬~2023年12月31日(予定※)

※交付申請の締め切りは、予算の執行状況により早まる場合があります。

必須工事①〜③のいずれか実施要

①開口部の断熱改修 ガラス交換、内窓設置、外窓交換、玄関ドア交換

②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修

③エコ住宅設備の設置

  • 01

    太陽熱利用シス テム

  • 02

    高効率給湯器

  • 03

    高断熱浴槽

  • 04

    節水型トイレ

  • 05

    節湯水栓

  • 06

    蓄電池 new

任意工事

④子育て対応改修

A. 家事負担軽減に資する設備を設置する工事

  • 07

    ビルトイン
    食器洗機

  • 08

    掃除しやすい
    レンジフード

  • 09

    ビルトイン自動調理対応コンロ

  • 10

    浴室乾燥機

  • 11

    宅配ボックス

  • B. 防犯性の向上に資する開口部の改修工事
       ・防犯建物部品(CPマークを取得したもの)
  • C. 生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事
         ・内装の設置or遮音性能T1以上or遮音等級2以上
  • D. キッチンセットの交換を伴う対面化改修工事

⑤防災性向上改修 開口部の防災性向上改修 new

⑥バリアフリー改修

  • 手すりの設置

  • 段差解消

  • 廊下幅等の拡張

  • 衝撃緩和畳の設置

⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

※例外として、先進的窓リノベ事業、給湯省エネ事業いずれかの工事を行った場合、必須工事を含んでいるものとして、合計補助額が2万円以上であれば申請可能。

logo2

高断熱窓設置の断熱改修工事(ガラス交換、内窓、サッシ交換など)が対象となる補助金。高性能の断熱窓(ZEHレベル)へのリフォームが対象。

  • 補助額最大200万

※熱貫流率/Uw値1.9以下等、建材トップランナー制度2030年目標水準値を超えるもの等、一定の基準を満たすもの

※玄関ドアは対象外

先進的窓リノベ事業の対象要件

対象となる工事請負契約2022年11月8日~2023年12月31日(予定※)にリフォーム契約締結
工事の実施期間2022年12月16日以降の着工、2023年12月31日までに工事が完了するものが対象。
交付申請期間2023年3月下旬~2023年12月31日(予定※)
  • 対象となる工事請負契約

  • 2022年11月8日~2023年12月31日(予定※)にリフォーム契約締結

  • 工事の実施期間

  • 2022年12月16日以降の着工、2023年12月31日までに工事が完了するものが対象。

  • 交付申請期間

  • 2023年3月下旬~2023年12月31日(予定※)

※交付申請の締め切りは、予算の執行状況により早まる場合があります。

logo2

一定の基準を満たした高効率給湯器をが対象。

  • 家庭用燃料電池15万

  • ハイブリッド給湯機5万

  • ヒートポンプ給湯機5万

給湯省エネ事業の対象要件

対象となる工事請負契約2022年11月8日~2023年12月31日(予定※)にリフォーム契約締結
工事の実施期間2022年12月16日以降の着工、2023年12月31日までに工事が完了するものが対象。
交付申請期間2023年3月下旬~2023年12月31日(予定※)
  • 対象となる工事請負契約

  • 2022年11月8日~2023年12月31日(予定※)にリフォーム契約締結

  • 工事の実施期間

  • 2022年12月16日以降の着工、2023年12月31日までに工事が完了するものが対象。

  • 交付申請期間

  • 2023年3月下旬~2023年12月31日(予定※)

※交付申請の締め切りは、予算の執行状況により早まる場合があります。

お問い合せ・ご相談